カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (11)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (8)
- 2020年9月 (17)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (26)
- 2020年5月 (16)
- 2020年4月 (14)
- 2020年3月 (17)
- 2020年2月 (24)
- 2020年1月 (9)
- 2019年12月 (5)
- 2019年10月 (2)
- 2019年7月 (5)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (10)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (5)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (54)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (2)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (16)
- 2016年9月 (24)
- 2016年8月 (31)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (3)
- 2015年12月 (1)
最近のエントリー
HOME > メディケアコラム > 何かを食べたくなったら、散歩をする
メディケアコラム
< ストレスをため込まないようにする | 一覧へ戻る | ダイエットに成功したらメリハリのある食生活に切り替える >
何かを食べたくなったら、散歩をする

もし、どうしても何かを食べたくなったら、冷蔵庫の扉を開ける代わりに、
玄関のドアを開けて外に行きましょう。
外に出て深呼吸をしてもいいですし、家の周りをぐるりと少し散歩するだけでも
OKです。
要は、気分を変えて食欲をリセットすること。
食べることによる快楽を、「お風呂でさっぱりすること」「散歩して気持ち良くなるこ
と」に置き換えるのです。
特に散歩は、セロトニン神経を活性化する働きがあるといわれていますので、ストレス
を減らす効果も期待できます。
※この記事は、メディケアダイエット代表岡田眞の著書「太らない体質は食事がつくる」
(2014年)をWebにて転載したものです。
玄関のドアを開けて外に行きましょう。
外に出て深呼吸をしてもいいですし、家の周りをぐるりと少し散歩するだけでも
OKです。
要は、気分を変えて食欲をリセットすること。
食べることによる快楽を、「お風呂でさっぱりすること」「散歩して気持ち良くなるこ
と」に置き換えるのです。
特に散歩は、セロトニン神経を活性化する働きがあるといわれていますので、ストレス
を減らす効果も期待できます。
※この記事は、メディケアダイエット代表岡田眞の著書「太らない体質は食事がつくる」
(2014年)をWebにて転載したものです。
(メディケアダイエット東京) 2017年11月18日 10:34