メディケアコラム

高コレステロール・高中性脂肪が気になるかたの対処法

 前回は,糖尿病が気になるかたのための対処法をお伝えいたしました。糖尿病は遺伝性の病気だと言われてはいますが,あなた自身が気をつけることによって,発症せずにいられることも可能なのです。自分自身の健康くらいは,自分で管理したいものですね。

 さて,今回の第3弾も「○○が気になる!」というかたのために,どうすれば良いのかをお話ししていこうと思います。東京中央メディカルクリニック理事長の白川太郎先生のQ&Aも交えてお伝えします。

 3つめは,「高コレステロール・高中性脂肪が気になる!」というかた。
 血中のLDLコレステロール(悪玉コレステロール)が高いと不安になりますよね。血中のLDLコレステロールを減らすためには,HDLコレステロールが多い食材,LDLコレステロールが多い食材があるので,注意して食事するのも大切です。糖質も脂質に変換されるので,食事量全体にも気をつけましょう。
 運動は,HDLコレステロールの値を上げるということが分かってきています。HDLコレステロールが多くなれば,血中のLDHコレステロールを肝臓に運んでくれるため,血中のLDHコレステロール値を下げることが可能になります。
 中性脂肪も気になりますよね。血中の中性脂肪を減らすには,何と言っても,脂質の多い食事を減らすことが先決です。そのうえで,適度な運動で代謝能力をあげ,体温を上げることが大切です。

 Q.脂肪を減らすために減量したほうが良い?

 A.数値が異常に高い人は,もちろん減量が必要でしょう。ただ,注意したいのは,痩せすぎも問題であるということです。がん患者にフォーカスすれば,痩せている人は,死の危険度が高まるのです。脂肪は過剰でなければ必要なものです。BMIの基準値も,数年前が良いとされた数値よりも上がってきました。痩せすぎの人は,脂肪を少し溜め込めるように工夫することも大切です。(白川先生)


 Q.基準値の中でも毎年,LDLコレステロールや中性脂肪が上がっているのは,気にしなくても良いの?

 A.加齢に従って一般的に代謝は落ち,同じ生活を続けていたら数値は上がる可能性は高いと言えます。どんな人でも,加齢とともに食事量全体を減らしていくべきでしょう。血中の脂質の値の増えかたが顕著であれば,もちろん見直しが必要です。(白川先生)


 いかがでしたか? 健康診断項目の内容についてのコラムをお読みくださった方々には,わかりやすかったと思います。もし未読のかたがいらっしゃいましたら,ぜひお読みくださいね。健康診断でコレステロールや中性脂肪のことについて何かを言われ,減量を勧められたそこのあなた,ぜひメディケアの初回無料カウンセリングにお気軽にお越しください。減量のポイントを脳のメカニズムからお話しいたします。スタッフ一同,心よりお待ち申し上げております。

過去の記事

全て見る