カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (11)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (8)
- 2020年9月 (17)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (26)
- 2020年5月 (16)
- 2020年4月 (14)
- 2020年3月 (17)
- 2020年2月 (24)
- 2020年1月 (9)
- 2019年12月 (5)
- 2019年10月 (2)
- 2019年7月 (5)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (10)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (5)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (54)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (2)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (16)
- 2016年9月 (24)
- 2016年8月 (31)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (3)
- 2015年12月 (1)
最近のエントリー
HOME > メディケアコラム > よく聞くポリフェノールって何?植物の無限大パワー
メディケアコラム
< 自分が食べたものを記録する | 一覧へ戻る | 「糖鎖って何?」生体にとってとても重要な存在"糖鎖"について分かりやすく解説! >
よく聞くポリフェノールって何?植物の無限大パワー
「赤ワインはポリフェノールが豊富で体に良い」
「チョコレートはポリフェノールが豊富なダークチョコ」
など最近よく聞く”ポリフェノール”
ポリフェノールってよく聞きますが何なのでしょう?
新種のビタミン・・!?
いえ、違います。
ポリフェノールは植物性の食物に含まれる物質でたくさんの水酸基(-OH)を持っているという意味です。
水酸基が多いと体の中で化学反応をして動脈硬化や癌、その他の炎症から体を守ってくれるんですよ~(^0^)
ほとんどの植物(野菜、果物をはじめ、豆や穀類)にポリフェノールが存在すると言われており、その数5000種類以上!!
野菜を食べようと言われるのにはちゃんとワケがあるんですね~。
(メディケアダイエット東京) 2022年1月31日 15:13
< 自分が食べたものを記録する | 一覧へ戻る | 「糖鎖って何?」生体にとってとても重要な存在"糖鎖"について分かりやすく解説! >