カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (11)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (8)
- 2020年9月 (17)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (26)
- 2020年5月 (16)
- 2020年4月 (14)
- 2020年3月 (17)
- 2020年2月 (24)
- 2020年1月 (9)
- 2019年12月 (5)
- 2019年10月 (2)
- 2019年7月 (5)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (10)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (5)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (54)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (2)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (16)
- 2016年9月 (24)
- 2016年8月 (31)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (3)
- 2015年12月 (1)
最近のエントリー
HOME > メディケアコラム > 嫌われる勇気~アドラー心理学とダイエット~
メディケアコラム
< 自分の人生は自分でつくる~ダイエット・痩せる為に出来る事~ | 一覧へ戻る | 「痩せの大食い」に騙された私 >
嫌われる勇気~アドラー心理学とダイエット~

最近ドラマや書籍などで人気の【アドラー心理学】をダイエットに置き換えて、減量したい方々が理想の自分になり、幸せになるための秘訣をお話させて頂きましょう。
〇嫌われる勇気を持つときの5つのポイント
1. 他人からの評価を気にしない
他者からの評価を気にして、他者から好かれようとする人生は素顔の自分ではなく、偽りの自分を演じることになるので、最終的には「他者の人生を生きること」になってしまいます。
視点を他者ではなく自分に置き、誰かに痩せていると思われたいから痩せようとするのではなく、自分が思う自分にとってのベスト体重がどれくらいなのか、今一度見直してみましょう。
2.自分の価値観をはっきりさせる
人の価値は見た目が全て!とおっしゃる方もいらっしゃいますが、本当にそうでしょうか?それだと他人の価値に自分を合わせることになってしまいます。
どんな状態の自分が好きか、何をしている自分が好きか、自分は何をしたいのか?改めて自分の棚卸をして考えてみましょう。
3. 他人を変えようとしない
他人をコントロールしようとせず、相手も受け入れて尊重する。
心理学では基本的に、「他人と過去は変えられない」と言われています。相手が変わることを期待することは、その人をコントロールしようとすることと同じことです。まずは相手のあるがままを受け入れて、自分が変わることを決意し実行しましょう。
4.「いま、ここ」を生きる
相手の課題と自分の課題を分離して、自分の課題だけに集中する。
今行なっていることが本当に自分自身の課題なのか、まずは吟味するところから始めましょう。また、過去に起きた事を思い出して悩んだり、まだ起きていない未来への心配で思い悩むことを手放し、「いま、ここ」を生きている幸せに目を向けましょう。
太ったらどうしよう・・・などの無駄な心配は、逆にその起きて欲しくない現実を引き寄せることにも繋がってしまいます。
5. 自分と他人を比較しない
他人と自分は産まれ育ってきた環境も全く違います。何もかも違う他人と自分を同じ土俵に置いて比べる事自体お門違いというものです。比べるのであれば、昨日の自分と比較して、少しでも成長できたなら思う存分褒めてあげましょう。
あの人は数カ月で〇キロも痩せたのに・・・と気を落とさずに、今までの自分を振り返りできるようになったことを数えてあげましょう。
いかがでしたか?
今回はダイエットに置き換えましたが、全て幸せな人生への手かがりとなる内容です。賛否両論はあるかとは思いますが、あなたが共感できる項目だけでも実践してみてはいかがでしょうか?
どのようにやったら良いか不安な方は、信頼のおけるカウンセラーに頼るのも良いかと思います。
メディケアダイエットでは、1人1人のお悩みに寄り添ったカウンセリングを行なっております。遠慮なくご相談してくださいね。まずは、初回無料カウンセリングのご予約をお待ちしております。
〇嫌われる勇気を持つときの5つのポイント
1. 他人からの評価を気にしない
他者からの評価を気にして、他者から好かれようとする人生は素顔の自分ではなく、偽りの自分を演じることになるので、最終的には「他者の人生を生きること」になってしまいます。
視点を他者ではなく自分に置き、誰かに痩せていると思われたいから痩せようとするのではなく、自分が思う自分にとってのベスト体重がどれくらいなのか、今一度見直してみましょう。
2.自分の価値観をはっきりさせる
人の価値は見た目が全て!とおっしゃる方もいらっしゃいますが、本当にそうでしょうか?それだと他人の価値に自分を合わせることになってしまいます。
どんな状態の自分が好きか、何をしている自分が好きか、自分は何をしたいのか?改めて自分の棚卸をして考えてみましょう。
3. 他人を変えようとしない
他人をコントロールしようとせず、相手も受け入れて尊重する。
心理学では基本的に、「他人と過去は変えられない」と言われています。相手が変わることを期待することは、その人をコントロールしようとすることと同じことです。まずは相手のあるがままを受け入れて、自分が変わることを決意し実行しましょう。
4.「いま、ここ」を生きる
相手の課題と自分の課題を分離して、自分の課題だけに集中する。
今行なっていることが本当に自分自身の課題なのか、まずは吟味するところから始めましょう。また、過去に起きた事を思い出して悩んだり、まだ起きていない未来への心配で思い悩むことを手放し、「いま、ここ」を生きている幸せに目を向けましょう。
太ったらどうしよう・・・などの無駄な心配は、逆にその起きて欲しくない現実を引き寄せることにも繋がってしまいます。
5. 自分と他人を比較しない
他人と自分は産まれ育ってきた環境も全く違います。何もかも違う他人と自分を同じ土俵に置いて比べる事自体お門違いというものです。比べるのであれば、昨日の自分と比較して、少しでも成長できたなら思う存分褒めてあげましょう。
あの人は数カ月で〇キロも痩せたのに・・・と気を落とさずに、今までの自分を振り返りできるようになったことを数えてあげましょう。
いかがでしたか?
今回はダイエットに置き換えましたが、全て幸せな人生への手かがりとなる内容です。賛否両論はあるかとは思いますが、あなたが共感できる項目だけでも実践してみてはいかがでしょうか?
どのようにやったら良いか不安な方は、信頼のおけるカウンセラーに頼るのも良いかと思います。
メディケアダイエットでは、1人1人のお悩みに寄り添ったカウンセリングを行なっております。遠慮なくご相談してくださいね。まずは、初回無料カウンセリングのご予約をお待ちしております。
(メディケアダイエット東京) 2017年1月19日 17:07