HOME > メディケアコラム > ダイエット成功事例 > 【祝】卒業生インタビュー!【30代女性W様】ダイエットプログラムを通じて得られた知識と習慣は一生もの。御社と出会う前までは考えもしなかった目標を持つことができた。
		
		メディケアコラム
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		< 【祝】卒業生インタビュー!「40代/女性」ダイエットが続かない 一人の限界を感じていた...  ダイエットを楽しく 続けたい人にオススメ。  |  一覧へ戻る  |  【わかめを食べよう!】遺伝子レベルでダイエットに効く >
		
		【祝】卒業生インタビュー!【30代女性W様】ダイエットプログラムを通じて得られた知識と習慣は一生もの。御社と出会う前までは考えもしなかった目標を持つことができた。
		
		
		
		 
		
		 
		
		
		  
		  
		  
	【祝】卒業生インタビュー!
	停滞期はありましたが、今のところリバウンドもなく、好きなものも食べられるし、どうすれば無理なく続けられるのか自分が分かっている…というのも嬉しい。ダイエットが生活の一部としてすんなり馴染んでいます。
	
	このダイエットを最後にしたい人
	
	もう太りたくない人
	
	少しずつでも確実に痩せたい人
	
	ダイエットと同時に生活を見直したい人
	
	根性を鍛え直したい人…
	
	そんな人たちにオススメします。
	
	
	
 とお話しくださったW様。
	
	
	
	
		カウンセリング結果データ
	
		10ヵ月の通院
		「11.9kg」の減量成功
		30代/女性/W様にインタビュー
	
	
		期間:約10ヵ月
	
		身長:155㎝
	
		 
	
		【スタート時】
	
		体重:88.1㎏
	
		BMI:36.6
	
		肥満度:66.8%
	
		体脂肪:50.4%
	
		 
	
		 
	
		【卒業時】
	
		体重:76.1㎏
	
		BMI:32.1
	
		肥満度:44.2%
	
		体脂肪:45.7%
	
		 
	
		 
	
		【減量実績】
	
		減量数:11.4㎏
 
	 
	
	 
	1、お申込み頂いた理由を教えて下さい。
	
		
			若い頃は自己流ダイエットで、3ヶ月で10kg以上のダイエットに成功したこともありました。
			しかし年齢を重ね、重なる年齢とともにリバウンド&更なる増加の一途を辿るようになり、もうすぐ90kgに手が届くというところで流石にヤバいと思ったのがダイエット再開のきっかけです。
			 
		
			リンパマッサージ、筋膜リリースマッサージなどなど、自分の生活は変えずに人の力に頼ったダイエットを選びがちでしたが、これでは結果も一時的なものでさらにリバウンド。
		
			
			もう、痩せるのは無理なのか…と思いながらネットサーフィンをしていて、『メディケアダイエット』の文字が目に留まり、HPの『一生太らせない!』に心揺さぶられました。「ここなら、ダメな私でも痩せられるかもしれない…」根拠のない自信でしたが、何故かそう思いました。
		
			
			今思えば、奇跡的な出会いにも等しいものだったのではないか…と、大袈裟でなく真剣にそう思います。
		
			最初のカウンセリングを無料で受けられる、というのも魅力的でしたね。
	 
	
		
		 
 
	 
	
		2、通院前のお悩みはどんなことでしたか?
	
		【通院前に抱えていたお悩み】
	
		人の目を気にしがちで、自分に自信が持てない。
		常に、自分は馬鹿にされているんじゃないか?批判されているんじゃないか…という疑心暗鬼に苛まれていました。
		
		オシャレもしたいけど、太っている自分に似合う服なんてない(いつも、黒や紺、灰色など暗い色ばかり着ていました)、子供は欲しいけど、夫には相手にされない。
		
		女として見てもらえていない辛さ、虚しさがますます気持ちを萎縮させていました。
	
		
		 
	
		【改善できなかった理由と過去のダイエット】
	
		ストレスが多く、生活が不規則になりがちな職種(教師)でそのくせ食事量だけは一丁前にあり(給食は量も多くカロリーが高い!)おやつタイムも毎日。とにかくストレスの捌け口を食に求めていました。
		 
	
		過去に成功したダイエットは、食事前にキャベツを1/6玉食べ(それによる満腹感で通常の食事量を減らし)自宅と職場を徒歩で往復し(片道約1時間の山越えの道)お風呂タイムは毎日2時間。それで3ヶ月でマイナス15kg。
		 
	
		痩せたというより、やつれました。その後、約1年でリバウンド。年3kgペースで増加の一途を辿り、2020年2月には90kgが目前に迫りました。
	
		御社に出会う前は、某プロテインダイエットや、リンパマッサージ、筋膜リリースマッサージなどのサロン通いもしました。どれもこれも、これといった成果が出ないまま無駄に出費だけが嵩み、フェードアウトするようにやめていきました。
	
		自分に本当に合っているのか分からないまま、口コミや手軽さ(自分が頑張らなくていい)だけで選んでいたと思います。
 
	 
	
		3、通院して良かった点はどんなことですか?
	
		何より痩せられた、結果を出せたということ。
		取り組み方はプロに教えてもらうけれど、実践するのは自分だから『自分の力でできた!私でも痩せられるんだ!』という自信ももてました。
		 
	
		停滞期はありましたが、今のところリバウンドもなく、好きなものも食べられるし、どうすれば無理なく続けられるのか自分が分かっている…というのも嬉しい。ダイエットが生活の一部としてすんなり馴染んでいます。
		
		そういう意味では、自分の乱れた生活を改善することができた…とも言えますね。
	
		プログラムを通じて得られた知識と習慣は一生ものです。
 
	
	
	 
	
		4、カウンセラーの印象はどうでしたか?
	
		
			担当カウンセラーの方には感謝しかないのですが、第一印象は『綺麗なお姉さん』といった雰囲気で、聴き上手な上、患者を褒めて伸ばすタイプのカウンセラーさんだったと思います。
			 
		
			褒められて伸びるタイプの私には相性抜群でした。基本的に、否定されたり叱られたことはなかったと思います。
		
			よりよくダイエットを進めるにはどうしたらいいか、食事内容やレシピも丁寧に教えていただきました。
		
			
			ただただ、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
		
			
			※しかし、やはりカウンセラーさんも人間なので、相性が影響する部分は大きいと思います。合わなかった時や「ちょっと…」と思ったときはセカンドオピニオン的に対応してくださる方がいたり、カウンセラーチェンジができたりすると安心かな…と思います。(←もしも合わないといった場合など、担当カウンセラーをチェンジできるシステムがございます。)
	 
	
		 
 
	
	 
	
		5、カウンセリング期間中、大変だったこと、苦しかったことを教えて下さい。
	
		
			カロリーや栄養バランスを気にして、食事に悩みまくる時期がありました。
			今思えば、食べたいものを食べたらその後調整すればいい…のですが、その当時はその考えにまだ至れず。ある意味、食べたいものを我慢する…というプチストレスな面がありました。
			
			その時もカウンセラーさんに話を聞いてもらい、食べたいときは食べていいんだ(ただし、量を注意することと、その後の調整を忘れずに)と意識を変えることができました。
			 
		
			大変だと感じたのは、日々の食事や体重のレコーディング(記録用紙の記入)です。
			モバイル社会の現在、手書きの体重・食事記録は日記を書くことが苦ではない人向きかと思います。
		
			
			私は毎日スマホのダイエットアプリに記録したものを、休みの日にまとめて用紙に書き写していました。アプリを活用するとか、毎日LINEで報告するとか、もう少しモバイルを駆使した取り組み方ができたら良かったです。
	 
	
		 
 
	
	 
	
		6、もしも当院を同様にお悩みの方にご紹介するとしたら、「当院をどのようにご紹介頂けますか?」
	
		ダイエット生活の最後の砦である、と紹介します。
		
		自分にとって、本当に合うダイエット方法を知ることができる場所です。世の中に溢れかえっている数多のダイエット方法、片っ端から取り組めばいつか自分に合うものに出会うこともできるでしょうが、それではあまりに非効率。無理のない最短コースを教えてくれる場所です。
		 
	
		しかし、方法を教えてくれるけれど、取り組むのは自分自身なので、ある程度のガッツと根気強さのある人向きだと思います。コツコツと黙々と取り組むことが苦手でないことも条件の一つ。
	
		
		あとは、急激な変化や結果を求めない人。
		急激な変化や結果はリバウンドや病気の元ですから。
	
		 
	
		自分の生活を何も変えずに、誰かの力で簡単に…そんなダイエットは存在しません。
		変わるのは自分の身体なのだから、それを行うのは自分自身です。
		
		御社はあくまで方法を教えてくれるところであり、結果を出せるか否かは取り組む本人にかかっています。…という意味では、根性も鍛えられる場所でもありますね笑
	
		
		このダイエットを最後にしたい人、もう太りたくない人、少しずつでも確実に痩せたい人、ダイエットと同時に生活を見直したい人、根性を鍛え直したい人…そんな人たちにオススメします。
 
	
	
	 
	
		7、今後の目標を教えてください。
	
		
			今後も月1〜1.5kgペースで減らしていくことを土台にして、40歳までに標準体重になることを目指します。
		
			目指します…というよりも『なります』。
			
			なれるだけの知識と実践力を、この10ヶ月間で身につけてきたつもりです。
			油断せず、黙々とコツコツと取り組み続けていきます。
		
			 
		
			そして、40歳までにウェディングフォトを堂々と撮れるだけの美ボディを手に入れます。
		
			御社と出会う前までは考えもしなかった目標ですが、決して叶えられない夢ではないことが分かりました。
		
			 
		
			ダイエットが辛いものではなく、楽しくやりがいのあるものだということを知ることができました。
		
			
			本当にありがとうございました。
		
			
			そして、二度とお世話になることがないように(リバウンドしないように)します(・ω・)
	 
	
		
		 
 
	
	
		 
	
		
			最後に担当カウンセラーよりコメント
		
			
				
					カウンセリングの日々や経緯が浮かんできそうな位に丁寧な内容を書いて下さった事に心から感謝致します。
				
					 
				
					この結果はWさんご自身が日々感じるストレスと上手に向き合いながら努力された証だと感じています。
				
					 
				
					こちらこそありがとう御座いました。
				
					 
				
					特にコロナ禍の今はモバイル化、リモートワーク化が進んでいる時代なので、そちらの方面での検討も必要かも知れません。会社全体でLINEやメールを活用する等の検討を積極的に私からも提案して参ります。
				
					 
				
					今後もお身体大切にしながら、標準体重になりますと言うお言葉も非常に嬉しく思います。
				
					 
				
					ウエディングドレス姿のお写真!!
					撮ったら是非、いいえ!!必ず見せて下さいね。
					 
				
					楽しみにお待ちしております。
			 
		 
	 
 
		  
		 
		
		
		
		
		
		
		カテゴリ:
		
		
		
		
		
		
  
  (メディケアダイエット東京) 
  
  2021年11月 7日 13:56
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
		
		
		< 【祝】卒業生インタビュー!「40代/女性」ダイエットが続かない 一人の限界を感じていた...  ダイエットを楽しく 続けたい人にオススメ。  |  一覧へ戻る  |  【わかめを食べよう!】遺伝子レベルでダイエットに効く >
		
同じカテゴリの記事
  
  
  
	約10か月の通院「体重22.2kg / 肥満度35.9%」の減量に成功した40代/女性/F様にインタビュー
	<...
  
詳細はこちら>>
  
  (メディケアダイエット東京) 
  
  2021年11月 6日 10:23
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
	カウンセリングコース1年を卒業したお客様の声
	
	今までパーソナルトレーニングや
	食事制限ダイエットに取り組まれたY様。
	
	<br /...
  
詳細はこちら>>
  
  (メディケアダイエット東京) 
  
  2021年9月 1日 21:44
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
	
		1年カウンセリングコースで10㎏以上の減量に成功【50代 女...
  
詳細はこちら>>
  
  (メディケアダイエット東京) 
  
  2021年8月10日 10:20
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
	通院3か月で「体重9.35㎏」の減量に成功された30代 男性 T様
<div style="font-family: "Lucida Grande", "Hiragino K...
  
詳細はこちら>>
  
  (メディケアダイエット東京) 
  
  2021年7月 3日 11:13
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
	通院10か月で「体重7.05㎏(最大8kg)」の減量に成功された50代 女性 S様
<div style="font-family: "Lucida Grande", "Hi...
  
詳細はこちら>>
  
  (メディケアダイエット東京) 
  
  2021年6月17日 11:33
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
				このページのトップへ