カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (7)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (11)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (8)
- 2020年9月 (17)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (26)
- 2020年5月 (16)
- 2020年4月 (14)
- 2020年3月 (17)
- 2020年2月 (24)
- 2020年1月 (9)
- 2019年12月 (5)
- 2019年10月 (2)
- 2019年7月 (5)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (10)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (5)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (54)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (2)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (16)
- 2016年9月 (24)
- 2016年8月 (31)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (3)
- 2015年12月 (1)
最近のエントリー
HOME > メディケアコラム > ブログ > 【with コロナウィルス】ダイエットと一石二鳥なBody Condition Consciousを‼
メディケアコラム
< 東京飯田橋周辺は歴史の宝庫! 江戸楽ーEDOGAKUー | 一覧へ戻る | 幻の『東京2020』1年後を目指して、自主練しよう! >
【with コロナウィルス】ダイエットと一石二鳥なBody Condition Consciousを‼

いつもブログをお読みいただき、有難うございます(*^.^*)
連日200人前後の感染者が出続けている東京都"(-""-)"
無症状なのに感染している人も多いと聞くと、電車に乗るのが恐ろしくなります(;_;)
症状はないけど、もし感染していたら?という不安もあります( ;∀;)
マスク着用は、人にうつさないためには有効と言われていますし、感染対策をしているアピールに最適ということで、欧米でも日本のようにマスク着用が増えていっているようです。
感染防止には
〇三密を避ける
〇マスクを着用
〇室内換気
〇帰宅後はすぐ手洗い・うがい
〇免疫力を高める生活をする
(規則正しくバランスよい食事)
(良質な睡眠)
(ストレスを貯めない)
ことが、最善と分かっていますが、
全部できますか?
特に最後の、
免疫力を高める生活
って、なかなか難しくないですか??≧_≦
まぁ、でもちょっと工夫したら、免疫力を上げて、且つ、感染に関して自己防衛を工夫することはできるかも⁉ですよ。
それは
『自分の体の状態に意識を向ける』
ことです。
実はこれ、ダイエットにもなるんですよ。
具体的には、
食べる時に、
① 初めに30秒これから食べるお食事を眺める。
(食べ物がどうやって作られたとか、どうやって運ばれたとか、作った方のことなど、いろいろな想像を膨らませる)
② ゆっくりと噛んで、一口をじっくりと味わう。
いろいろな味を感じましょう。
食感を楽しみましょう。
ドロドロになるまで噛んで飲み込むと、消化にも良いし、唾液の酵素で添加物のデトックス効果も⁉
ここで味覚を感じない時は、もしかしたら∵?
厚生労働省は7月17日より、無症状者に対しても、唾液を用いたPCR検査(LAMP法含む)および抗原定量検査を活用可能としたそうです。
悩むようでしたら、速やかに相談窓口に連絡しましょう‼
各都道府県の新型コロナウイルスに関するお知らせ・電話相談窓口
亜鉛不足でも味覚障害となりますので、亜鉛の多く含まれる貝類などの食材も採っておきましょう(^_‐)-☆
さてさて、上で紹介した①②の次には
③食べることだけに集中して食べる!
皆さん、『ながら食べ』していませんか?(^_^;
実は私も、スマホ見ながらとか、テレビ見ながらとか、おしゃべりしながらとか…ばっかりデス(;^ω^)
ここでは、最低15分間は食べることだけ!
に集中して食べます(´~`)モグモグ
この時に、意識を味覚、触覚を中心とした感覚に集中します。すると自分の体の状態に気づくこともあるでしょう。
これが
Body Condition Conscious
です。
よく分からない人は、呼吸に集中すると楽ですよ。
このやり方は、マインドフルネスな食べ方として紹介されています。
いつも、5分以内に食べ終わっている方は、まどろっこしくて『自分には無理!』と思われるかもしれませんが、毎回でなくても、一度、やってみませんか?
ゆっくりと味わって食べることで、満腹になるまでの食べる量が減りますので、過食防止となり、その結果、『腹八分目医者要らず』と昔からよく言われたように、健康的な生活になれば、おのずと免疫力も上がるのではないでしょうか?
結果的には体重減となりますので、最も簡単にダイエットが出来ますよ(^_‐)-☆
いや、それは無理!という方は、
メディケアの無料カウンセリングを
お試しください~\(^o^)/
https://www.reborn.co.jp/counseling/
カテゴリ:
(メディケアダイエット東京) 2020年7月22日 10:39
< 東京飯田橋周辺は歴史の宝庫! 江戸楽ーEDOGAKUー | 一覧へ戻る | 幻の『東京2020』1年後を目指して、自主練しよう! >
同じカテゴリの記事
自宅でキノコを育ててみました~

(メディケアダイエット東京) 2020年9月19日 15:34
ニューノーマルとは ダイエットでリバウンドしない生活のこと

(メディケアダイエット東京) 2020年8月21日 15:00
【そばのひまごとまごわやさしいこかいなっとく】『さ』

(メディケアダイエット東京) 2020年8月19日 12:52
【そばのひまごとまごわやさしいこかいなっとく】『と』

(メディケアダイエット東京) 2020年8月13日 11:23
幻の『東京2020』1年後を目指して、自主練しよう!

(メディケアダイエット東京) 2020年7月23日 10:00